top of page


Members

中野 宏一 Koichi Nakano
代表社員CEO ローカリティ!編集長
1984年 秋田県生まれ、埼玉県出身
東京大学法学部卒、同公共政策大学院修了(情報発信と国際世論形成・戦略プロパガンダ専攻)指導教官は北岡伸一教授
築600年の祖父母の家とまちが強烈に寂れていくことに心痛めながら育つ。朝日新聞社で校閲記者を経験。AIベンチャーにて、新規事業開発・マーケティングを担当した後、震災報道と地域報道を行うため、2015年仙台で当社を創業。
ジャーナリズムと社会学、政治学を合わせた共感型社会ムーブメント創造理論である「FR理論」を構築し、沖縄の紅芋農家からプライム企業まで、内なる価値への共感者を創造するブランディング・HR・PR・長期経営戦略構築支援を行っている。
趣味:古地図町歩き(宮城スリバチ学会)、剣道(三段)、ニュース研究

丸山 かなみ Kanami Maruyama
業務執行社員COO(最高執行責任者)
東京都出身、浅草在住
青山学院大学国際政治経済学部にて小宮隆太郎氏に学び首席で卒業
世界4大エージェンシーのオムニコムグループ傘下のPR会社ブルーカレント・ジャパンにて大手消費財メーカーや大手食品メーカーのブランディング開発・プロモーションを担当。その後、JTBグループにて富裕層顧客向けのマーケティング戦略、グリーにて企業全体の事業戦略・経営企画を担当する。
「リーンスタートアップの父」Steve Blank氏およびその一番弟子より事業開発・顧客開発モデルを学び独立起業。2022年4月より役員としてイーストタイムズに参画。
趣味:47都道府県の美味しいものを貪る旅、写真

坂 慎弥 Shinya Saka
コーチングアドバイザー 博士(理学)
1981年生、神奈川県横浜市出身
慶應義塾大学大学院 理工学研究科 物理学専攻 博士(理学)
2009年 エリクソン・ジャパン入社、移動体通信技術開発
2012年 ベンチャー入社、AI技術を用いたマーケサービスの開発責任者
2018年 起業、株式会社ライファヘッドCEO
認知科学に基づいたコーチング専門家。人の無意識が設定した「限界」を突破させ、パフォーマンスを向上させる技術を持つ。コーチング技術を企業や技術開発に応用した、イノベーション特化型のコンサルティングも可能。累計3,000人以上へのコーチング実績あり。
趣味:整理整頓(ソフト面もハード面も)、LEGO

三芳 洋瑛 Hiroaki Miyoshi
CMO (Chief Marketing Officer)
神奈川県相模原市出身
国士舘大学 政経学部政治行政学科 卒
大学在学時に地元である相模原にて、スポーツチームを設立・起業し、チーム運営・地域創生の事業に携わる。大学卒業後、ソーシャルメディアマーケティング事業を行う株式会社サイバー・バズで、アカウントプランナーとして、クライアントの商品・サービスの認知拡大・購入促進施策のプロモーション支援を行う。その後、人材系ベンチャー企業に転職し、PMとしてマーケティング戦略からオウンドメディア運営、リードナーチャリングなど幅広くグロース施策の案件に関わり独立。大手広告代理店や事業会社などでマーケティング全般のプランニングから新規事業開発などの支援を行い、2024年3月よりイーストタイムズにジョイン。

浜口 彩歌 Ayaka Hamaguchi
グラフィック&コミュニティデザイナー
千葉県船橋市出身
東京デザイン専門学校イラストレーション科卒
メンタル心理ヘルスカウンセラー、行動心理カウンセラー
8年間接客の仕事を経て、結婚を期に和歌山にIターン。 3人の子育てをしながら、2018年からグラフィック&デザイナーコミュニティデザイナー、イラストレーターとして、ロゴやHP制作、ファシリテーターやイベント企画などを行い活動中。2020年からイーストタイムズメンバーとしてデザイン、社内コミュニティなど担当。
2024年から、和歌山県田辺市で初のランドリーカフェの運営を始める。
「優しい世界をデザインする」をモットーに「言い方一つで争いは減る」という想いから、対話で人と人を繋げ、その場の空気、目に見えるデザイン、音楽の力で、皆んなの笑顔をデザインします。
趣味:ビリヤード、バイク、アウトドア、歌を歌うこと

立元 久史 Hisashi Tatemoto
報道記者 兼 ジュニアコンサルタント
大阪府出身 / 宮城県気仙沼市在住
京都大学工学部卒
宅地建物取引士、防災士
世の中にある美しいことや瞬間を表現していくことが好きです。よりよい世界を、手の届く範囲で広げていきたいと思います。

木場 晏門 Amon Koba
報道記者 兼 ジュニアコンサルタント
神奈川県鎌倉市七里ヶ浜出身 / 香川県三豊市在住
音楽士、普通救急救命士、幼児救急救命士、水上救急救命士
仕事は人生を彩るための表現方法の一つだと思っています。 以前は東京を拠点に個人事業主として、デジタルマーケティング事業支援(広告運用、顧客データ分析、商品企画開発、マーケティング事業の立ち上げなど)を行ってきました。マーケティングの知見を生かし、ガジェット系商品のクラウドファンディングのPMを担当し、5億円以上の支援金を集めた経験があります。2021年、仕事をするなかで出会った香川県三豊市に惚れ込み移住。仕事で様々な企業や人と関わるなかで、心が熱くなる理念や活動、技術、ホスピタリティは全国各地にあることを知り、それらを世界に発信する仕事がしたいと思うなか、イーストタイムズと出会い2024年3月より参画しました。

天野 崇子 Soko Amano
副編集長代理 兼 編集コンサルティング部マネージャー
秋田県大仙市出身
2020年秋、イーストタイムズ主催のワークショップに参加し、ハツレポーターとなり、「地元愛を爆発」させる記事を書きはじめる。2021年末、イーストタイムズにジョイン。病気の家族を見守りながら、在宅での新しい働き方に挑戦。「自分の心に旗を立てる」事で自分自身を進化させている。起業家向けにホームページ、ロゴ、名刺などのデザインも手掛ける。「とにかくなんでもやってみる」がポリシー。プライベートでは孫の成長を楽しむばあば。
特技:カメムシの手づかみ、猫の歯磨き、ビールの早飲み

半田 一成 Kazunari Handa
セールスパートナー
東京都墨田区錦糸町出身 / 文京区本郷在住
日本大学法学部卒業
約40年間で、200冊余りの書籍・MOOK・雑誌やカタログなど紙物の企画編集・制作・ディレクションを担当し、その実績をベースにイベントの企画・運営、ECサイト、SNSのディレクションなどを手掛けてきました。 長く携わってきた仕事は、シニア女性向けのライフスタイル(旅や趣味、ファッション、健康、食など)関連の書籍、20代で担当していた東京、京都、山陰エリアを中心とした旅行雑誌の編集です。これらの仕事では多くの人脈が得られたので、今後の仕事に生かしていきたいです。 最近のマイブームは「江戸物」で、江戸の魔界、江戸のキャリア女子、江戸裏小路で見つけた萌え猫などをリサーチしています。

田口 有香 Yuka Taguchi
報道記者 兼 ジュニアコンサルタント
大阪府大阪市生まれ / 長崎県壱岐島在住
桃山学院大学 文学部 国際文化学科
ママ向けフリーペーパーでライターデビュー。
2020年に大阪から長崎県壱岐島に移住し、地域おこし協⼒隊として、情報発信業務に携わる。観光や移住、子育てに関する記事を執筆。
現在も、ウェブメディアなどでも執筆を中心に、家業である畜産の仕事を⼿伝う。 複数の仕事や経験によってキャリアを形成するスラッシャー。
ライター/コーディネーター/母親/畜産

坂本 友実 Yumi Sakamoto
報道記者
1986年生、新潟県生まれ静岡県育ち
多摩美術大学 美術学部絵画学科卒
浪人時代に牛の頭骨をデッサンした瞬間、骨の美しさにハマり、あらゆる方法で動物の骨を集める取り組みを開始。自らを「ボーンマスター」と名乗り、初対面の人に一度聴いたら忘れない印象を与えることによって、骨に関する情報や現物が集まったり、骨関係のあらゆる仕事に関わるようになる。
2010年から青年海外協力隊としてトンガ王国に派遣。美術教諭として活動。市場で購入した骨を授業で活用する。2015年、株式会社パレオサイエンスで恐竜の組立業務や化石修復に携わる。2018年、生物学者と共にアンフィ合同会社を設立。業務執行役員に。3Dプリンターで出力した模型を着色し命を吹き込む。精密模型を博物館へ納品。長年フリーランスデザイナーとして活動している。ボーンマスターとして食べていけるようになるのが目標。
趣味:動物の骨収集、温泉・銭湯巡り、バイクツーリング

藤木 彩乃 Ayano Fujiki
報道記者 兼 ジュニアコンサルタント
1991年生、福岡県生まれ / 長崎県壱岐市在住
五感の成長が多感な5才から12才までの期間、沖縄県宮古島で過ごす。 保育園栄養士として勤めた後、保育士へ転職。同時にけしごむはんこ作家としての活動も始める。
2018年から壱岐島へ通い始め、出会った島の人々と環境に惚れ、2019年に移住する。2022年まで壱岐市地域おこし協力隊として勤め、空き家活用や移住業務に携わった。空き家バンクの登録軒数は着任前の485%増を記録。そのほか壱岐島に住む100名にインタビューをする「壱州人辞典」と題した企画を行い、島内在住者の島へ対する想いを感じるとともに、新たな目線で見る壱岐島の魅力を発信した。
趣味:サーフィン

國府谷 純輝 Junki Kouya
報道記者 兼 ジュニアコンサルタント
1995年生まれ、栃木県茂木町出身
大学進学を機に上京。大学時代は、過疎化が進む全国各地の地域に地域づくりに興味のある学生を派遣する活動に従事。卒業後は、人材系の民間企業に就職。主に求人広告部門を担当し、営業~ライティングの業務まで幅広く行った。
2021年に栃木県栃木市に移住。2021年6月より栃木市の地域おこし協力隊として活動を始める。栃木市の中で最も過疎化が進む「寺尾地区の活性化」をミッションに、イベントの企画や情報発信を中心に活動を行っている。2021年には2000人規模のマルシェを企画。その後もリピート開催するほど、人気のマルシェとなっている。
また、マルシェ限定のコーヒー店を自身で運営するなど、個人としても様々な活動を行う。
趣味:キャンプ、BBQ(インストラクター資格取得)、サウナ、サッカー、野球観戦

神代 希海 Noah Kamishiro
報道記者 兼 ジュニアコンサルタント
佐賀県佐賀市出身 / 佐賀県鳥栖市在住
ロゴ制作やHP、LP制作からSNSでの情報発信を得意としており、特にZ世代を対象にしたマーケティングを強みとしています。個人事業主として、企業やサービスのロゴ制作やHP、LP制作、SNSでの情報発信支援を行なっており、特にZ世代を対象にしたマーケティングを強みとしています。趣味でも、仕事で得た情報発信の知識やノウハウを生かしてラジオ配信を行っており、年間アワードにも選出されています。「人生を楽しみ、毎日成長する」をモットーに、人生の大半を占めている仕事を楽しむことを大切に生きています。誰かが得をして損をする。そんな仕事は絶対にしない。クライアントと共に利益を追求し、第三者にもその取り組みを魅力的だと思ってもらえる。そんな仕事をしていきたいです。

森川 淳元 Atsumoto Morikawa
報道記者 兼 編集者
1967年生、秋田県北秋田市出身
小学生の頃「AKT少年の船」に第1期生として参加。
早稲田情報ビジネス専門学校の編集広告制作科を卒業後、テレビ雑誌の編集プロダクションに勤務し、テレビ東京の番組表などを担当。
秋田に戻り、タウン情報誌の編集・営業などを経て、アラフィフながらイーストタイムズのワークショップに参加。「ローカリティー!」のハツレポーターとして記事を執筆し、2023年よりイーストタイムズのメンバーとなる、遅れてきた新人。笑い声に自信あり。尊敬するのは、みうらじゅん。
趣味:晩酌、昭和プロレス、80年代洋楽、オフコース、藤子不二雄、レトロゲーム、ガンダム、特撮、中日ドラゴンズ

大石 茜 Akane Oishi
シニアジャーナリスト
東京都出身 岡山県在住
東京の大学卒業後、宮城県気仙沼市の地方新聞社で記者を経験。その後、個人事業主として独立し、2022年よりイーストタイムズに参画。現在は、岡山県にて備前焼陶芸家としての活動も並行しながら、記事の編集などを行う。
趣味:かわいい野の植物探し、苔鑑賞
bottom of page