
Services
「FR理論」に基づくサービス展開
イーストタイムズでは、「価値」を抽出し、旗として掲げ、共感者を募り、ムーブメントを起こす「FR(フラッグリレーションズ)理論」を用いて、企業や自治体・個人に向けて、以下の事業を展開しています。
Our Service
事業内容
FRCB事業
ジャーナリズムの手法と政治学・社会学の理論に基づいた「FR理論」を用いて、企業や事業の「価値の言語化」と、情報発信を通じた社内外への「認知形成」と「行動変容」を行う、共感型コーポレートブランディング事業
I. コーポレート/ブランド・アイデンティティ設計
II. HRインナーブランディング支援
Ⅲ. IR広報支援
ローカリティ!事業
「あなたの驚き発見感動こそが価値である」という考え方をもとに、地元住民が地域の知られざる魅力を自ら発掘発信する仕組みを提供する事業
I. メディア・プラットフォーム事業
「ローカリティ!」
II. スクール事業
「ローカリティ!スクール」
III. 関係人口創出事業
「ロカ・ソリューション」
Service Lineup
サービス展開

I. コーポレート/ブランド・アイデンティティ設計
「FR理論」そのものが活用されるサービスです。 「自分たちが理解する企業、事業、ブランドなどは何者で、どんな価値を持っているのか?」それらは理解できているようで、理解できていないことが少なくありません。むしろ自身だからこそ気付けない、理解し得ない価値が多くあるのです。
本事業では、ジャーナリズムの手法を生かし、主にトップ層への取材を通じて、本人も言語化できていなかった価値を引き出し、言語化・構造化し、その価値を顧客・投資家・社内・社会それぞれのターゲットに向けた戦略的な情報発信をご提案します。
FRCB事業

II. HRインナーブランディング支援
「高い視座のビジョンを掲げているのに、なぜか社員が共感してくれていない」「社員全体がバラバラの方向を向いていて、まとまらない」さらに「離職率が下がらない」という社内の人材問題は多くの企業での課題となっています。
本事業は、企業としての価値や実現したい将来像と、社員一人ひとりの人生の目標の重なる部分を引き出し、理解しあい、日常の仕事に生かす環境を、「FR理論」を活用したワークショップなどを通じて実現します。なりがちな、トップ層だけしか企業の魅力を理解していない状態から、全社員が企業の魅力を理解し、共感し、自発的に仕事に生かす状態へ組織変革を行います。

Ⅲ. IR広報支援
「情報発信がうまく行かず認知度が上がらない」「認知度があがった割に、なぜか投資家からの評価がイマイチ」という投資家向けの課題は、特に上場を目指す企業、上場している企業の運命を大きく左右する因子です。単に情報露出量を増やすだけでは、投資家の評価を得るどころか、余計に評価を下げてしまうことになりかねません。
本事業では、投資家からいつまでにどのような認知と評価を得るべきか、バックキャスティング式で戦略的情報発信の計画を練り、理想的な将来像に近づけます。
全国に各地いるレポーターが、地元民しか知らない地元の魅力を紹介してくれる全国ネットのローカルメディアプラットフォーム
ローカリティ!事業
II. スクール事業「ローカリティ!スクール」
_JPG.jpg)
地域の住民の方々とともに、地域の魅力を発掘発信する手法を学び、地域の魅力を発掘するスクール事業
III. 関係人口創出事業「ロカ・ソリューション」

地元住民が自ら地元の魅力を発掘発信する手法に基づく関係人口創出支援ソリューション